【効果検証済み】寝坊をなくす5つの方法
スポンサーリンク

朝早く目を覚ます事は、もっとも難しい習慣の1つだと思います。

 

毎晩、朝早く起きるために目覚ましのアラームをセットしますが、翌朝アラームが鳴ってもそれを止めて二度寝をしたり、記憶に無いのにいつの間にか目覚まし時計を止めていたり、ということもよくあります。笑

 

今日は、ボクが実践する、早起きをするための秘訣を5つ紹介したいと思います。
[adsense]

この記事の目次

スポンサーリンク

寝坊をなくす5つの方法

1. 目的を持つ

仕事や、部活の朝練、好きな歌手のコンサートなどのイベントがある日は、

なぜか目覚まし時計がなくても朝早く起きられるのに、何もない日は、起きられないということがありますよね。

 

それは、早起きするための明確な理由がないからです。

 

あなたは、早起きをして何がしたいですか?

ジョギングをしたり、ジムに通うのもいいです。

朝早くからカフェに行って、モーニングを食べるのもいいです。

 

逆に言えば、明確な目的もないのに、朝早くに起きるというのは難しいでしょう。

朝、何か小さな目標、目的を作ってみるといいと思います。

2. 目覚ましを遠くに

朝早く起きるためには、やはり目覚まし時計をセットするのが一般的だと思います。

通常なら、布団から手が届くところに目覚まし時計を置くと思いますが、そうすると、起きぬけに、停止ボタンを押してしまう可能性があります。

 

でももし、目覚まし時計が、手の届かない遠いところにある場合は、アラームをオフにするために、布団から出ていかなければなりません。

一度布団から出てしまえば、ある程度目が覚めて、また再び布団に戻る気持ちもなくなるでしょう。

 

できれば目覚まし時計を、3メートルほど離れた位置におくと効果的だと言われています。

3. 睡眠を邪魔するもの

早起きをするためには、しっかりとした睡眠が必要不可欠ですが、その睡眠を邪魔するいくつかの要素があるので紹介したいと思います。

 

まず、寝る前の30分から1時間は、パソコンやスマートフォンの画面を見ると、ブルーライトの影響によって脳が興奮状態となり、不眠症を引き起こす可能性があるので、避けたほうがいいでしょう。

 

また、夜中にコーヒーやレッドブルなどのカフェイン飲料を飲むのを避けてください。

これも脳が興奮して、なかなか寝付けなくなってしまいます。

[st-card id=623]

また日中に昼寝をすると、大きく睡眠サイクルが狂ってしまうので、避けた方が良いでしょう。

4. 少しずつ寝る時間を早める

深夜2時30分に寝ている人が、いきなり朝6時に起きるという事は、ほぼ不可能です。

まあ目覚まし時計をセットすれば、一度くらいは可能かもしれませんが、そんなことをすれば、コーヒーばかりを飲む不調な一日を過ごしてしまうことになります。

 

早起きするために、寝る時間を一気に夜の10時に持ってこようとする人がいますが、やはり今までの生活習慣からいってなかなか寝付くことが難しいはずです。

就寝時間は、15分には30分間隔で、徐々に早く設定していくのがオススメです。

 

まずは、寝る時間を15分ずつ早くしてみてください。

無理なく、徐々に目標時間を設定することが大切です。

5. 最後に

最後に、早起きがしたくなるエピソードを話したいと思います。

実は、成功者と呼ばれる人たちは、みんな早起きをしています。

まぁ、いつも昼頃に起きて成功している人も多くいますが、本当に大きな成功した人は、ほとんどが早起きです。

 

スターバックスのCEO「ハワード・シュルツ」や、アップルのCEO「ティム・クック」、ウォルト・ディズニーのCEO「ロバート・アイガー」など、名だたる経営者が、朝の4時30分に起きています。

これを聞いたらもう、早起きするしかありませんね。

 

つまり、早起きは三文の徳です!

あなたが今、9時に起きているのであれば、もう少し早起きすれば、すっきりした頭で、仕事のスケジュールや、ジョギング、趣味などに、より多くの時間を使うことができます。

 

きれいな朝日も見れて、とても気持ちがいいはずですよ。ぜひ早起きしてみてくださいね。
[adsense]

スポンサーリンク

よろず屋マメ知識

[st-kaiwa2]「三文」って、今のお金で90円くらいヒゲよ[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa3]早起きして90円、、[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa1]やっぱ二度寝はやめられないなあ(笑)[/st-kaiwa1]

あわせて読みたい!

[st-card id=551]
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう!

おすすめの記事